自然の中で過ごす時間は、子どもたちにとって深い学び
木々や風、生きものや空、そして太陽
そんな自然にふれることで、人が本来もっている元気が、少しずつ蘇ってきます
□ 「好き!」から学びにつなげる探究スタイル
□ 毎日たっぷりお散歩。たくさん歩いて、体も元気に
□ 草・花・木・土・水にふれ、五感をフル活用!
□ 隔月1回、二子玉川プレーカー(水曜)開催!
薪割り・火起こし・料理づくり・木工もできるよ
□ 読書の時間も大切に。みんなで音読する時間があります
□ 一人ひとりの個性を尊重し、良さをぐんぐん伸ばします
□ 失敗はチャレンジの証。ふり返って、また挑戦しよう!
□ あなたは、ただ存在しているだけで素晴らしい。
どんな時も、あなたの力を信じて応援します
□ テスト・宿題なし。服装も自由!
□ 畑しごと・野外活動・文化祭やスポーツフェスも自由参加
□ クラウンが遊びに来てくれることもあります♪
□ 楽器にふれたい子も大歓迎!
□ 子どもたちで話し合って、みんなで決めていくよ
保護者の皆さまへ
いつも子どもたちを大切に育んでくださり、ありがとうございます。太陽と森のスクールでは、「どんな時も子どもの心と力を信じて、全力で応援する」ことを何より大切にしています。子どもたちが安心して自分らしくいられる場所、そして好きや夢中を見つけていけるような日々を、自然の中で一緒に紡いでいきたいと思っています。
現代の子どもたちは、スマートフォンやタブレット、ゲームといったデジタル機器に囲まれた生活の中で、無意識のうちに心と身体が緊張状態になっていることが多くあります。交感神経が優位になりやすく、リラックスするタイミングをうまく持てずに、眠れない・集中できない・疲れがとれないといった悩みを抱えているケースも少なくありません。
そんな中で、自然と触れ合う時間はとても大きな意味を持ちます。朝日を浴びて体内時計を整え、草の匂いや木漏れ日、川の音に包まれながら過ごす時間は、心身を深くリセットしてくれます。フィトンチッドと呼ばれる植物が放つ香りには、リラックス効果や免疫力の向上、ストレスの軽減といった科学的な効能もあることがわかっています。
自然の中で過ごす子どもたちは、五感をひらいて全身で世界とつながります。全力で走る、木に登る、泥にまみれる、虫に夢中になる。そんな「生きている実感」のある体験を通して、自分もまわりも自然も、まるごと大切にできる感覚が自然と育まれていきます。
太陽と森のスクールでは、子どもたちとたくさん歩き、たくさん笑いながら、「自分ってこのままでいいんだ」「世界って悪くないな」と思えるような日々を大切にしています。子どもたちが疲れたときは、無理をせず、一緒に深呼吸をしながら立ち止まれるような、そんな居場所でありたいと願っています。
保護者の皆さまとも手を取り合いながら、子どもたちの健やかな成長を、共に見守り、支えていけたらと思っています。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
□ 大人数より、少人数で落ち着いて過ごしたい
□ 学校っぽい施設より、アットホームな空間が好き
□ 「好き!」をとことん深めてみたい
□ 自分のペースで、無理なく勉強したい
□ 日光浴をして、朝すっきり起きられるようになりたい
□ 自然の中で、のびのびと過ごしたい
□ 体を動かして、元気な体を育てたい
□ 探索したり、生きものや植物にふれたい
□ 火おこしや、薪でのごはんづくりを体験したい
□ いろんな楽器にさわって、音を楽しみたい
□ 絵を描いたり、ものを作ったり、アートが好き